2013年度春季早大院(社会科学)過去問 (終了)
「近現代の消費動向について」
2013年度秋季早大院(社会科学)過去問 (終了)
「コンピューターの発展について」
「ユーロ政策の失敗」
「近現代の消費動向について」
2013年度秋季早大院(社会科学)過去問 (終了)
「コンピューターの発展について」
「ユーロ政策の失敗」
2014年度秋期早大院(社会科学)過去問 (これで終了!)
「日本と西洋の家では外と内とを区切る考え方が違う-日本では土間で靴を脱ぐかどうかが決め手であり、壁は重要ではない。たとえ建物の中に入っていても、土間を超えない限りは、その人は内に入っているとは見なされない。西洋では重厚な壁があり、壁の外にいるか、家の中にいるかどうかが決め手である。」
「アメリカでは自己を律するのに、ある決まった教育方法というのは存在しない。」
「日本と西洋の家では外と内とを区切る考え方が違う-日本では土間で靴を脱ぐかどうかが決め手であり、壁は重要ではない。たとえ建物の中に入っていても、土間を超えない限りは、その人は内に入っているとは見なされない。西洋では重厚な壁があり、壁の外にいるか、家の中にいるかどうかが決め手である。」
「アメリカでは自己を律するのに、ある決まった教育方法というのは存在しない。」
1)ひき肉とピーマン、玉ねぎを炒める。
(野菜は一口大に切る)
2)サルサ、にんにく(チューブ)を混ぜる
3)唐辛子を種ごと細かく切ってさらに炒める。
4)レタス、トマト、チーズと一緒に食べます!
タコシェルに入れてもいいし、ライスにのっけても。
以前同僚(アメリカ人)に教わったレシピに唐辛子をさらに加えて辛くしました!
(野菜は一口大に切る)
2)サルサ、にんにく(チューブ)を混ぜる
3)唐辛子を種ごと細かく切ってさらに炒める。
4)レタス、トマト、チーズと一緒に食べます!
タコシェルに入れてもいいし、ライスにのっけても。
以前同僚(アメリカ人)に教わったレシピに唐辛子をさらに加えて辛くしました!
2008 中央法(法律)
ボートと家族愛の話
2014 早稲田院 社会科学 一般春季英語 2つ (これで終了)
「中国と日本はお互いの利益を考えて冷戦状態にならざるを得ない」
「『ある国の政治の仕方が間違っている』と断定できるのはどのような条件の時か」
ボートと家族愛の話
2014 早稲田院 社会科学 一般春季英語 2つ (これで終了)
「中国と日本はお互いの利益を考えて冷戦状態にならざるを得ない」
「『ある国の政治の仕方が間違っている』と断定できるのはどのような条件の時か」

お母様とお会いするのが今日が(担当生徒の)留学前最後になるかもしれない、ということで、プレゼントを頂きました。
オルゴールです!
しかも、私の好きな食べ物のミニチュア。動物もついてる(^^
ありがとうございました!
ここの記事で書いた女性(自称)「英語講師」の方々。
このうちの一人なんですが、おそらく年齢は40過ぎくらいなんです。
同じ生徒さんをシェアしたことがあるのです。
ご自身のことを「26歳」と言っているのに本当に驚いたわ・・・(呆)
綺麗な女性なんですけどね。いや~でも26歳はないわ~。
ちなみに「独身」ということになっているらしいです。(既婚でお子さんもいらっしゃるのに)
そんなウソつかなくちゃやっていけないっていう仕事なの?「女性英語講師」って・・・
いえ、女優さんとかタレントさんとかグラビアアイドルの方々ならいいですよ、年齢を詐称することもあると思います。
男性受けを考えて、既婚であることや子どもがいることを隠すことだってあり得るでしょう。
でも、いやしくも知識を売りにする職業でこれはないわ~。
まあ、写真集だか英語の本だかわからないものを出しているから、もはや「アイドル」なのかもしれんですが・・
40過ぎで26歳といい、既婚者なのに独身のふりをし、ご自身の写真満載の本を出す「英語講師」ですか・・
「英語講師」ってそういう仕事になってしまったのね。特に女性枠だと。
知識を売るのではなく、(若い)女性であるということを売りにする仕事。
本当に情けない。哀しい。情けない。
ますます、頑張らねばという気がしてきました。
現在新規の生徒さんはお受けしていません。
しかし、来月から、以前お仕事の関係等でおやめになった方が「またお世話になりたいのですが、宜しいでしょうか、ぜひ先生にお願いしたいのです。」というとても丁寧な嬉しいメールを頂いたので、新しくレッスンが入りますが。
ありがたいことだと思っています。
でも、ほんと、勉強頑張らなきゃ!専門の!
おお!また休憩をしてしまった(休憩取り過ぎ)
今、仕事のプリント作りしているので、頑張って終わらせます。
英語講師最後(に近い)仕事ですから頑張らないとね。
このうちの一人なんですが、おそらく年齢は40過ぎくらいなんです。
同じ生徒さんをシェアしたことがあるのです。
ご自身のことを「26歳」と言っているのに本当に驚いたわ・・・(呆)
綺麗な女性なんですけどね。いや~でも26歳はないわ~。
ちなみに「独身」ということになっているらしいです。(既婚でお子さんもいらっしゃるのに)
そんなウソつかなくちゃやっていけないっていう仕事なの?「女性英語講師」って・・・
いえ、女優さんとかタレントさんとかグラビアアイドルの方々ならいいですよ、年齢を詐称することもあると思います。
男性受けを考えて、既婚であることや子どもがいることを隠すことだってあり得るでしょう。
でも、いやしくも知識を売りにする職業でこれはないわ~。
まあ、写真集だか英語の本だかわからないものを出しているから、もはや「アイドル」なのかもしれんですが・・
40過ぎで26歳といい、既婚者なのに独身のふりをし、ご自身の写真満載の本を出す「英語講師」ですか・・
「英語講師」ってそういう仕事になってしまったのね。特に女性枠だと。
知識を売るのではなく、(若い)女性であるということを売りにする仕事。
本当に情けない。哀しい。情けない。
ますます、頑張らねばという気がしてきました。
現在新規の生徒さんはお受けしていません。
しかし、来月から、以前お仕事の関係等でおやめになった方が「またお世話になりたいのですが、宜しいでしょうか、ぜひ先生にお願いしたいのです。」というとても丁寧な嬉しいメールを頂いたので、新しくレッスンが入りますが。
ありがたいことだと思っています。
でも、ほんと、勉強頑張らなきゃ!専門の!
おお!また休憩をしてしまった(休憩取り過ぎ)
今、仕事のプリント作りしているので、頑張って終わらせます。
英語講師最後(に近い)仕事ですから頑張らないとね。


担当の高3生が法科の名門中央大を受験します。
このあいだの土曜日の午後、オープンキャンパスに行ってきたそうです。タオルとバッグをもらったそうです。
中大にキャラクターがあるなんて知らなかった。
ネズミのチューにかけているんでしょうが、かわいい(笑)
|
No title
eri ほんと、かわいい!
学生の数は減っているのに、受験制度がちょこちょこ変更になって受験生は気の毒です。英語に関しても大きく変わるのですね。
eriさん
kyoka84 コメントありがとうございます!(^^
チューチューとはよく考えたと思います。正直、このタオルかなり欲しいです、受験生じゃないですが(笑)
センターもなくなる方針ですし、受験システムが多様化して私もついていけないほどです(汗)
東大もAO入試をいよいよ始めますし、代ゼミも経営を大幅に縮小しますし。
ほんと、受験生は振り回されてしまい、可哀想だと思います。以前には考えられなかったことが起こっていると思います。
eri ほんと、かわいい!
学生の数は減っているのに、受験制度がちょこちょこ変更になって受験生は気の毒です。英語に関しても大きく変わるのですね。
eriさん
kyoka84 コメントありがとうございます!(^^
チューチューとはよく考えたと思います。正直、このタオルかなり欲しいです、受験生じゃないですが(笑)
センターもなくなる方針ですし、受験システムが多様化して私もついていけないほどです(汗)
東大もAO入試をいよいよ始めますし、代ゼミも経営を大幅に縮小しますし。
ほんと、受験生は振り回されてしまい、可哀想だと思います。以前には考えられなかったことが起こっていると思います。
本当に簡単すぎて料理とは言えません(笑)
クックドゥーの回鍋肉を使います(笑)
クックドゥーにプラスして
日本酒
砂糖
豆板醤 でソースを作ります。
豚肉、キャベツ、長ネギ、しいたけ、ピーマンをざくざく切ったものをホットプレートで炒めて、ソースを絡めてアツアツを食べます。
ホットプレートで焼きながら食べるとおいしい!
クックドゥーの回鍋肉を使います(笑)
クックドゥーにプラスして
日本酒
砂糖
豆板醤 でソースを作ります。
豚肉、キャベツ、長ネギ、しいたけ、ピーマンをざくざく切ったものをホットプレートで炒めて、ソースを絡めてアツアツを食べます。
ホットプレートで焼きながら食べるとおいしい!
昨日は定番半日旅行でした(^^
食べて飲んで楽しかったわ~!
簡略エステで肌もつるつるになりました(^^
★★
そしていよいよ今日は4週間前!本当に本気出さないとまずい!頑張ろう!失敗するわけにはいかない(怖)
食べて飲んで楽しかったわ~!
簡略エステで肌もつるつるになりました(^^
★★
そしていよいよ今日は4週間前!本当に本気出さないとまずい!頑張ろう!失敗するわけにはいかない(怖)


久しぶりにもんじゃが食べたくなった。
ああ~もうわざわざ月島まで行かなくてもいい(笑)
うちで食べるのが何がいいかっていうと、まず、マナーが悪い人たちに悩まされなくていい。
それから、私の大好物のエビをたくさん入れられること!
ダンナ力作。
浅草出身なので、もんじゃを焼くのは私よりはるかに上手です!
下町の子どもたちは小学生のころから駄菓子屋さんでもんじゃを作って食べるらしいですね。面白い。
今日はこのもんじゃを楽しみに仕事頑張りました(笑)
美味しかった~。白ワインも堪能。
・This Is Your Skin on Sun
|
No title
eri このところ、欲求のままにあれこれ食べて、短時間だからと日焼け対策をしないで外に出たり、おまけに英語の勉強も怠け気味。
きょうかさん、記事の紹介をありがとうございます。
No title
eriさん こんな覚え書きのメモに、コメント本当にありがとうございます(^^
以前は普通にヤフーをトップページにしていたんですが、どうもニュースだの芸能記事などをミーハーについつい読んでしまい、時間を取ってしまうので、「それならヤフーアメリカをトップにしたら良い」と思い、それからはネット記事で遊ぶ時間が減りました(笑)
ヤフーアメリカのトップで目についた面白そうなものだけ、ここにメモでタイトルを書いています。
私も「あれこれ」食べています!
食べるの減らすと、体力がなくなるし、気力もなくなるので、まあいいかな~と思っています。
日焼け対策に手袋をネットで買ったのですが、元来怠け者なので、結局していません。日傘だけですね(^^;
eri このところ、欲求のままにあれこれ食べて、短時間だからと日焼け対策をしないで外に出たり、おまけに英語の勉強も怠け気味。
きょうかさん、記事の紹介をありがとうございます。
No title
eriさん こんな覚え書きのメモに、コメント本当にありがとうございます(^^
以前は普通にヤフーをトップページにしていたんですが、どうもニュースだの芸能記事などをミーハーについつい読んでしまい、時間を取ってしまうので、「それならヤフーアメリカをトップにしたら良い」と思い、それからはネット記事で遊ぶ時間が減りました(笑)
ヤフーアメリカのトップで目についた面白そうなものだけ、ここにメモでタイトルを書いています。
私も「あれこれ」食べています!
食べるの減らすと、体力がなくなるし、気力もなくなるので、まあいいかな~と思っています。
日焼け対策に手袋をネットで買ったのですが、元来怠け者なので、結局していません。日傘だけですね(^^;
家のガレージで久しぶりに花火しました!
この花火、2年前に買ったものだけど、全部火がついて良かった(笑)
ムーが「仲間外れ」にされて玄関で、狂ったように泣き叫んでいて落ち着かなかったのですが(笑)、楽しめました。
この夏中にもう一回やりたいな~。


この花火、2年前に買ったものだけど、全部火がついて良かった(笑)
ムーが「仲間外れ」にされて玄関で、狂ったように泣き叫んでいて落ち着かなかったのですが(笑)、楽しめました。
この夏中にもう一回やりたいな~。


こちらのクックパッドのメニューを参考にしました!ありがとうございました。

画像はリンク先からお借りしました。
1)お砂糖とお醤油と日本酒をなべに入れて強火にし、沸騰したら弱火。半分まで煮詰めます。
2)うずらの卵は固茹でにして殻をむきます。もちろん水煮でもOK。
3)お肉は半分に切ります。今回は豚ロース肉を使用。豚でも牛でも。
4)うずらの卵は、片栗粉小さじ1/2をまぶします。小さいボールに何個か入れて転がすと簡単。
5)卵が見えないようお肉を巻きます。
6)今度はお肉の表面に片栗粉小さじ1をまぶします。やはり小さいボールで。
7)ホットプレートで焼きます。
8)お肉に火が通ったら、1)で作ったたれをかけます。
9)コロコロ転がしててりたれを絡めます。
10)サラダ菜を巻いて食べてもOK。
★★
本日はお肉が結構あまったので、サラダ菜を一枚ずつとって適当に折って、豚肉を外側からくるくる巻いて、片栗粉を軽くまぶしました。

同じお料理考えている方いました(笑)
画像をお借りしました。

画像はリンク先からお借りしました。
1)お砂糖とお醤油と日本酒をなべに入れて強火にし、沸騰したら弱火。半分まで煮詰めます。
2)うずらの卵は固茹でにして殻をむきます。もちろん水煮でもOK。
3)お肉は半分に切ります。今回は豚ロース肉を使用。豚でも牛でも。
4)うずらの卵は、片栗粉小さじ1/2をまぶします。小さいボールに何個か入れて転がすと簡単。
5)卵が見えないようお肉を巻きます。
6)今度はお肉の表面に片栗粉小さじ1をまぶします。やはり小さいボールで。
7)ホットプレートで焼きます。
8)お肉に火が通ったら、1)で作ったたれをかけます。
9)コロコロ転がしててりたれを絡めます。
10)サラダ菜を巻いて食べてもOK。
★★
本日はお肉が結構あまったので、サラダ菜を一枚ずつとって適当に折って、豚肉を外側からくるくる巻いて、片栗粉を軽くまぶしました。

同じお料理考えている方いました(笑)
画像をお借りしました。
びっくりしました。
The Birdcage もMrs Doubtfire も本当に大好きな作品。
おそらくそれぞれ100回くらいは観てると思います。
素晴らしい作品をありがとうございました。
http://news.yahoo.com/robin-williams-s-depression-and-death-discussed-by-friend-193957180.html
The Birdcage もMrs Doubtfire も本当に大好きな作品。
おそらくそれぞれ100回くらいは観てると思います。
素晴らしい作品をありがとうございました。
http://news.yahoo.com/robin-williams-s-depression-and-death-discussed-by-friend-193957180.html