今年の自分の生活を表してみなさん「漢字一文字」で書いていらっしゃいますが、私は今後の生活には漢字は今ほど必要なくなるので、一応(笑)英語で。
Turning Point of My Life ですね(1語じゃないけど笑)
おもいつくまま今年を振返ってみます。
・論文のタイトルががらりと変わる。まさかこうなるとは、去年の今ごろは想像もしませんでした。
・奨学金研究生に選んでいただく(これは経歴として書ける種類の奨学金です!)
・ANAホテルに泊まる(そしてそれにともなう大きな用事)
・ホノルルに行く(いろいろ用事を済ます。Mさんとの出会い、それにまつわることいろいろ)
・誕生日にヒルトンとイタリアン。
・論文がなんとか形になる。
・胃腸炎になる。そのうち初回は救急車のお世話になる。でも、それで健康の大切さを改めて知り、勉強になった。退院するとき入口で見た緑の美しさときたら!
・その後、また、体調を崩す。でも、それでダンナがいかに頼りになって優しい人か改めて知った。本当にありがとう。
・何度も発表で死にそうに(大げさ)なる。担当教授の厳しさ、暖かさを改めて知り、感謝。
来年はとにかく論文を仕上げること(これは絶対)
体調を崩さないようにする。
今までの自分がやりたかったことをする。憧れているばかりでは手が届かない。行動しなくちゃ。
楽しい一年でした!来年も楽しく。
Turning Point of My Life ですね(1語じゃないけど笑)
おもいつくまま今年を振返ってみます。
・論文のタイトルががらりと変わる。まさかこうなるとは、去年の今ごろは想像もしませんでした。
・奨学金研究生に選んでいただく(これは経歴として書ける種類の奨学金です!)
・ANAホテルに泊まる(そしてそれにともなう大きな用事)
・ホノルルに行く(いろいろ用事を済ます。Mさんとの出会い、それにまつわることいろいろ)
・誕生日にヒルトンとイタリアン。
・論文がなんとか形になる。
・胃腸炎になる。そのうち初回は救急車のお世話になる。でも、それで健康の大切さを改めて知り、勉強になった。退院するとき入口で見た緑の美しさときたら!
・その後、また、体調を崩す。でも、それでダンナがいかに頼りになって優しい人か改めて知った。本当にありがとう。
・何度も発表で死にそうに(大げさ)なる。担当教授の厳しさ、暖かさを改めて知り、感謝。
来年はとにかく論文を仕上げること(これは絶対)
体調を崩さないようにする。
今までの自分がやりたかったことをする。憧れているばかりでは手が届かない。行動しなくちゃ。
楽しい一年でした!来年も楽しく。
チキンライスにホワイトソースをかけて
ブロッコリー
プチトマト(半分に切ります)
ベーコン
チーズ
を乗っけて焼く。これだけ!
ブロッコリー
プチトマト(半分に切ります)
ベーコン
チーズ
を乗っけて焼く。これだけ!
あまったご飯を冷凍しているのですが、これが結構冷凍庫の中でいっぱいになってしまう時があります(^^;
そうなると作りたくなるのが、簡単ミートソースドリア。
ご飯をチンしてミートソースをかけて、茄子を切って焼くだけ。
そうそう、もちろんチーズも忘れずに!
劇的に簡単で、でも美味しい晩御飯です。
★
↑上記の記事は10/10/18 に書いたのですが、今晩はブロッコリーを茄子の代わりにいれてみます。
クックバッドで「ブロッコリーってミートソースにも合うんですね、美味しかった」というのを読んだので。
そうなると作りたくなるのが、簡単ミートソースドリア。
ご飯をチンしてミートソースをかけて、茄子を切って焼くだけ。
そうそう、もちろんチーズも忘れずに!
劇的に簡単で、でも美味しい晩御飯です。
★
↑上記の記事は10/10/18 に書いたのですが、今晩はブロッコリーを茄子の代わりにいれてみます。
クックバッドで「ブロッコリーってミートソースにも合うんですね、美味しかった」というのを読んだので。

いつも、シャワーなんだけど、今日は肩こりもあるし、以前勧められてネイルサロンで購入した入浴剤もあることだし・・・
と、湯船につかった。久しぶり!
美容に意識高い人からは呆れられると思うけど、冬でもシャワーだけなんですよね~。
良かった。ホカホカして、コリがほぐれた感じ。
ローズの香りで、しっとりして、何も塗らないでもいい感じ。
マッサージもいいけど、やっぱり湯船につかるのって大事なのね。

このあいだ、ふと『古畑任三郎』が見たくなって、ダンナに注文してもらいました。
中古でいかにも「レンタル店から来ました」という感じが良い(笑)
私的に邦画で認めるのは(あくまでも個人的意見ですのですみません)映画では『デス・ノート』とドラマでは『世にも不思議な物語・スマップスペシャルバージョン』『古畑任三郎』だけです。
『デス・ノート』はハリウッド映画でもやるそうですが、藤原くんと松山ケンイチさんのバージョンを超えるのは不可能でしょうね。
ハリウッドと比べても最高レベルだと思います。
スマップは特にファンじゃなかった私も解散が残念だったというところがすごいと思いますね。
最近、ドラマは日本語モードにしたくて(情けないけど)、ここ2日は晩御飯のあと、録画しておいた「スマップの世にも不思議な物語」を見ちゃった。でも、すごく面白かった。これは「古畑」レベルだと思います。
みなさん、それぞれのイメージにあった脚本ですごく良かった。
5話のうちどれが一番良かったか、選べないくらい。
『古畑任三郎』はアメリカの犯罪系ドラマとしては『コールド・ケース』レベルだと思います。日本のドラマとしては最高傑作だと思います。
生徒さんには「日本のドラマはできるだけご覧にならないで下さいね、英語圏のドラマにして下さいね」などと言っているのに、私は『古畑』を頼んでいるという(^^;
論文を書いている途中なので、どうにも両立できなくて、頭を完全に解放したいんですよね(笑)
恥ずかしながら英語の映画やドラマを見ている時は、頭のギアが(どんなに夕食後でお酒が入っていても)「ちょっとだけキュッと上がる」感じがあります。
論文書き上げたら、俄然英語の勉強を再び頑張ろうと思います。英語に集中してやります。
論文書きあげたらやりたいことをリストしてスマホに入れてます。
家事、雑用、英語、社会学の勉強、などですね。特に英語は猛然とやらなくちゃ。
というわけで、今日は再びカムジャタンの晩御飯と(また食べたくなった!あの辛さがたまらない!)届いた『古畑』を見るのが楽しみです。ホットワインも楽しみ~。
醤油、オリーブオイルに切ったタカノツメを入れ、茹でたブロッコリーにあえる。
これも担当美容師Kさんに聞いたレシピです。ありがとうございました!
これも担当美容師Kさんに聞いたレシピです。ありがとうございました!
1)玉ねぎをさっと水にさらす。
2)きゅうりを薄く切る。
3)ゆで卵を作り、適当に切る。
4)玉ねぎときゅうりをマヨネーズと併せる。タカノツメも切って混ぜる。
5)ゆで卵を4)にさっと合わせる。
これも担当美容師Kさんに聞いたメニューです。
2)きゅうりを薄く切る。
3)ゆで卵を作り、適当に切る。
4)玉ねぎときゅうりをマヨネーズと併せる。タカノツメも切って混ぜる。
5)ゆで卵を4)にさっと合わせる。
これも担当美容師Kさんに聞いたメニューです。
コチュジャンとマヨネーズで、エビを炒め、さっとアボガドを加える。
これも、担当美容師Kさんに教わったメニューですが、コチュジャンとマヨネーズを合わせるなんて思いつきもしなかった!
これも、担当美容師Kさんに教わったメニューですが、コチュジャンとマヨネーズを合わせるなんて思いつきもしなかった!
1)ジャガイモをチンする。
2)豚肉(切り落しで十分)お味噌をコチュジャンで炒める。
3)コチュジャンとお味噌で炒めた豚肉を、チンしたジャガイモと併せる。
これも担当美容師Kさんに教わったレシピ。
2)豚肉(切り落しで十分)お味噌をコチュジャンで炒める。
3)コチュジャンとお味噌で炒めた豚肉を、チンしたジャガイモと併せる。
これも担当美容師Kさんに教わったレシピ。
これもハワイでRealtor の方に教えてもらったレシピ。
このRealtor、Mさんが韓国レストランで美味しいカルビをごちそうして下さったんです。このレストランはMさんの行きつけのところで、このカルビがあまりに美味しいので、以前レシピを簡単に教えてもらったんだそうです。
ハチミツ多め
お醤油を同量
しょうが
ニンニク
ネギ
カルビ
を煮詰めるんだそうです。おいしそう。
ネギはたくさん!ネギたっぷりだと美味しいです。
このRealtor、Mさんが韓国レストランで美味しいカルビをごちそうして下さったんです。このレストランはMさんの行きつけのところで、このカルビがあまりに美味しいので、以前レシピを簡単に教えてもらったんだそうです。
ハチミツ多め
お醤油を同量
しょうが
ニンニク
ネギ
カルビ
を煮詰めるんだそうです。おいしそう。
ネギはたくさん!ネギたっぷりだと美味しいです。

(画像はクックパッドよりお借りしました)
1)大根を好みの太さ、大きさに切る。大根の葉も一緒に。
2)大根(と葉)に塩を振って5分から10分ほど置く。
3)大根(と葉)をさっと洗って絞る。
4)タッパなどに塩、お砂糖少しだけ、にんにくチューブ、タカノツメ(種ごと切ったもの)を入れて混ぜる。大根(と葉)を入れて漬け込む。数時間置く。

(画像はツィッターのタイムラインよりお借りしました)
「半熟卵」の作り方も兼ねています。
沸騰したお湯に卵を入れて中火で8分。割れないようにお玉を使う。
(冷蔵庫から直行でも大丈夫です笑)
(8分より長くならないように!)
ゆでたら冷水でしっかり冷やして殻をむく。
たれ(めんつゆ、日本酒、ニンニク少々)に漬け込む。
半日くらい。でも適当でも良いです(笑)ニンニクが大事!もちろんにんにくチューブです笑
ラーメンに乗せても、ごはんにのせても、おかずにしても美味しい!
(2015年2月に書いた記事を少し改訂して再度アップしました。ツィッターで似たレシピ(もっと複雑なレシピですが・・・)が流れてきたので。ニンニクが決めて!と感想を書いている方がいた)
この時期から多くの奥様がたの「義理両親実家に行きたくない。私だけずっと台所、テレビも見れないし、ごちそうも食べれない。残り物を急いで食べて次のお料理を作らないといけない。」という書き込みをよく見かける。
年明けになると、ご満足そうな夫たちの
「年末年始、実家に帰ってご先祖様たちとの脈々とした繋がりを感じた」
「親孝行が出来て良かった」
「皆で食べて!飲んで!最高に楽しかった。改めて絆を感じた」
等のふざけた書き込みが多発する。
「絆を感じて」ご満悦になっているあいだ、あなたの奥様がどのような思いをしているというのか。狂ってる。
学歴が高くとも、収入が高くとも、容姿が良くとも、こういう男どもは最低だな~と思う。
年明けになると、ご満足そうな夫たちの
「年末年始、実家に帰ってご先祖様たちとの脈々とした繋がりを感じた」
「親孝行が出来て良かった」
「皆で食べて!飲んで!最高に楽しかった。改めて絆を感じた」
等のふざけた書き込みが多発する。
「絆を感じて」ご満悦になっているあいだ、あなたの奥様がどのような思いをしているというのか。狂ってる。
学歴が高くとも、収入が高くとも、容姿が良くとも、こういう男どもは最低だな~と思う。
クリスマスが終わったので部屋でかけっぱなしにしているDVDをコロンボのTry and Catch Me (死者からのメッセージ)に代えました。
この作品はコロンボの中では私的にはトップスリーに入る大好きな作品です。
犯人の女流作家を演じるRuth Gordon が当時80歳なんですが(コロンボの歴代犯人役のなかで最高齢)本当にチャーミングで可愛い。姿勢や立ち居振る舞いも美しい。
こんな風に年を重ねたいと思わせる女性。80歳まで現役の女優というのも良いわ~。
この映画をかけっぱなしにするのは、これからとっても楽しみな時間になります。
この作品はコロンボの中では私的にはトップスリーに入る大好きな作品です。
犯人の女流作家を演じるRuth Gordon が当時80歳なんですが(コロンボの歴代犯人役のなかで最高齢)本当にチャーミングで可愛い。姿勢や立ち居振る舞いも美しい。
こんな風に年を重ねたいと思わせる女性。80歳まで現役の女優というのも良いわ~。
この映画をかけっぱなしにするのは、これからとっても楽しみな時間になります。
ベーコン
ジャガイモ
セロリ
をトマト缶と水とコンソメでコトコト煮るだけ。簡単だけど美味しい!セロリがたくさん食べれます。
★★
昨日のクリスマスにはハンバーグとキャベツシチューにしたので、その残りを使います 笑。
ジャガイモ
セロリ
をトマト缶と水とコンソメでコトコト煮るだけ。簡単だけど美味しい!セロリがたくさん食べれます。
★★
昨日のクリスマスにはハンバーグとキャベツシチューにしたので、その残りを使います 笑。
「2週間で論文書いた」というのを良く聞くんだけど(笑)
まあ、あらかじめかなりプロットが練られていて、全体の構造が組み立てられていたら可能でしょうが(笑)
例の東大の女性も楽しいクリスマスを過ごされ、「明日から三日間、机に張り付きます」と書かれていたので、私も負けずに頑張ります!
まあ、あらかじめかなりプロットが練られていて、全体の構造が組み立てられていたら可能でしょうが(笑)
例の東大の女性も楽しいクリスマスを過ごされ、「明日から三日間、机に張り付きます」と書かれていたので、私も負けずに頑張ります!
昨日のクリスマスイブは、ダンナがステーキを焼いて、あとはエビのスープ。
小松菜をサラダ代わりにさっと焼いて。
ボジョレーも飲んですごく満足!!楽しいイブでした。
ディナーの後は、もちろんケーキ!



Hawaii Five-Oのクリスマスエピソードを楽しみながら頂きました!
もちろんホットワインも。
このエピソード、クリスマス感満載な上に、すごく面白いシーンが満載。大好きなエピソードです。
小松菜をサラダ代わりにさっと焼いて。
ボジョレーも飲んですごく満足!!楽しいイブでした。
ディナーの後は、もちろんケーキ!



Hawaii Five-Oのクリスマスエピソードを楽しみながら頂きました!
もちろんホットワインも。
このエピソード、クリスマス感満載な上に、すごく面白いシーンが満載。大好きなエピソードです。

お借りした画像だけど、本当に美しい。こういう部屋が理想だわ。
このあいだ、ニューイヤー用の可愛い小物が売ってて「買っちゃおう」と思ったんだけど、ダンナが「もうごちゃごちゃ物は買わないって言ってなかったっけ?(笑)いや、本当に欲しいんなら買うべきだけど」と言うので、あわててやめたわ(笑)
シンプル・イズ・ザ・ベスト。何もない部屋が一番美しい。
今度の新しいお家では、それを肝に銘じましょう!!!
(今度住むお部屋のリビングがこの写真にとても似た間取りなの)

23日金曜日、某学生会のセミナー(講演会)で某大学へ出かけました。
この日は実はお客様が1組、その前に急きょまたおひとり入るという忙しい日でしたので、ダンナにすべて任せて出かけてしまいました(笑)
でも、その甲斐は本当にありました。貴重な情報がいっぱい得られました。行って良かった!!!

ツィッターからの引用させて頂いてる。すごくいいわ~。
極端な話
11時~11時半
11:40~ 12:10
12:20~12:50
みたいな感じで3時間くらい積み上げていってもいいと思った。この冬休み。
だって、論文書いてるとすごく辛いんだもん(笑笑)
30分でいい!そしたら10分、コーヒー入れに行ったり、ちょっとツィッターみたりして気分転換!と思えば集中できる。
小学生未満だけどしょうがないわ(笑)